« NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました | トップページ | ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧 »

2008/12/18

リンクの文字列をリンク先タイトルと入れ替えるスクリプト(SeaHorse/Greasemonkey)

極めてありがちだとは思いますが。はやい話が、
https://furyu.tea-nifty.com/annex/
といったリンクの上を[Ctrl]キーを押しながらなぞることで
風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -https://furyu.tea-nifty.com/annex/
のように置き換えるという、ただそれだけのスクリプトです。
はてなダイアリーの「リンク元」表示がURLだけだったんで(検索文字なんかは置換されてますが)、お手軽にタイトル取得したいなと思ったのがきっかけ。
■SeaHorse/Greasemonkeyスクリプト
SeaHorseの使い方については、例えばこちらとかこちらを参照。
Greasemonkeyについては、例えばこちらを参照。
■覚書など
タイトルの取得は、普通にやればGM_xmlhttpRequestとかで直接リンク先ページを読込んで、TITLE要素を抜き出すことになるんでしょうが、文字コードとか考えるのが面倒だな~と思ったので、はてなユーザでかつログインしている場合は、ブックマーク登録ページ(http://b.hatena.ne.jp/bookmarklet?url=~)の//span[@class="title"]から取ってくるようにしています。
はてブの登録ページでは(未ブクマページの場合でも)自動でタイトルを取得してくれるみたい。
なお、はてなユーザ以外や未ログイン時には、
指定したURLのタイトルを取得するAPIをYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jp
のAPIを使用させていただいています。

« NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました | トップページ | ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました | トップページ | ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ