リンクの文字列をリンク先タイトルと入れ替えるスクリプト(SeaHorse/Greasemonkey)
極めてありがちだとは思いますが。はやい話が、
https://furyu.tea-nifty.com/annex/といったリンクの上を[Ctrl]キーを押しながらなぞることで
風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -https://furyu.tea-nifty.com/annex/のように置き換えるという、ただそれだけのスクリプトです。
はてなダイアリーの「リンク元」表示がURLだけだったんで(検索文字なんかは置換されてますが)、お手軽にタイトル取得したいなと思ったのがきっかけ。
■SeaHorse/Greasemonkeyスクリプト
Greasemonkeyについては、例えばこちらを参照。
■覚書など
タイトルの取得は、普通にやればGM_xmlhttpRequestとかで直接リンク先ページを読込んで、TITLE要素を抜き出すことになるんでしょうが、文字コードとか考えるのが面倒だな~と思ったので、はてなユーザでかつログインしている場合は、ブックマーク登録ページ(http://b.hatena.ne.jp/bookmarklet?url=~)の//span[@class="title"]から取ってくるようにしています。
タイトルの取得は、普通にやればGM_xmlhttpRequestとかで直接リンク先ページを読込んで、TITLE要素を抜き出すことになるんでしょうが、文字コードとか考えるのが面倒だな~と思ったので、はてなユーザでかつログインしている場合は、ブックマーク登録ページ(http://b.hatena.ne.jp/bookmarklet?url=~)の//span[@class="title"]から取ってくるようにしています。
はてブの登録ページでは(未ブクマページの場合でも)自動でタイトルを取得してくれるみたい。
なお、はてなユーザ以外や未ログイン時には、
指定したURLのタイトルを取得するAPIをYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jpのAPIを使用させていただいています。
« NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました | トップページ | ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« NewsExplorer:wedataでデータベース作成・設定追加が可能になりました | トップページ | ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧 »
コメント