[Webサービス]『最近、なにしてた? - はてなのあの人』をリリース
はてなのユーザIDを指定すると、その人が最近はてなでどんなエントリを書いたかがわかるサービスを作ってみました。
■最近、なにしてた? - はてなのあの人
■ブックマークレット
■イメージ
各ユーザのページではFeedも配信していますので、お気に入りユーザの最近のエントリ情報をまとめて取得可能です。
■最近、なにしてた? - はてなのあの人
本当は、公式のプロフィールページにこういうのが欲しいんですけど……。
■覚書など
- はてなダイアリーの方で
[作りかけ]最近、なにしてた? - はてなのあの人 - 風柳メモ
でも書いたように、いろんな情報を取得するのに時間がかかるので、少々重いのですが、見切りでリリースしました。
-
重い理由のひとつで、何とか出来そうだったのが
調整出来るとしたら、Universal Feed Parserでなぜか各サービスのFeedをparseするのに0.5~2秒かかるところくらいか。
でしたが、自分でごりごりとFeed(RSS) Parserを書いてみたら、かなり改善されました(ローカル環境で実測して、Feed Parserの2~8倍速くらい)。
実環境でもParseに要する時間は各サービス毎で(RSSひとつにつき)0.1秒以下になったので、まぁ許容範囲でしょう。
まぁ、RSS限定で、はてなで必要な分に特化した処理となったので、速度向上は当然でしょうが。
Feed Parserのコードは見ていませんが、汎用性を求めすぎて遅くなってしまっているのかな? - 自分ででっち上げたRSS Parserはこれ→rssparser.zip
↓はローカルでテストした結果。>type rss.xml | python rssparser.py
1回目:
rssparser : 0.063000 sec.
feedparser: 0.375000 sec.
2回目:
rssparser : 0.047000 sec.
feedparser: 0.391000 sec.
3回目:
rssparser : 0.047000 sec.
feedparser: 0.406000 sec.
※ rss.xmlは自分のはてなブックマークのRSS(測定時:73370バイト)。
« Google x 懐かしい「テレビゲーム」について語ろう! = 最強!!! | トップページ | はてブだんじょん:ダンジョン探検風(?)にはてなブックマークのお気に入り巡りをするスクリプト(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« Google x 懐かしい「テレビゲーム」について語ろう! = 最強!!! | トップページ | はてブだんじょん:ダンジョン探検風(?)にはてなブックマークのお気に入り巡りをするスクリプト(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse) »
コメント