« 誤動作 | トップページ | 【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト »

2009/04/18

【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize本体をいじらない版)

【2010/05/18追記】
AutoPagerizeやMinibuffer+LDRizeに依存せず、単体でページングやキー操作、プレビュー等が出来るスクリプトも作製しましたので、よろしければお試し下さい。

風柳亭: 【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)

GIS_AutoPager(version 0.02以降)をOperaやFirefoxで使う - 風柳メモ


Greasemonkey版AutoPagerizeの本体はいじらずに、Google画像検索(Googleイメージ検索)に対応させるスクリプトを試作してみました。

Googeimagesearch001

LDRizeユーザは
【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト
とあわせてどうぞ。
【2010/01/18追記】
Google画像検索の仕様変更のため、ver.0.01f以降をご使用ください。

【2009/05/10追記】
ver.0.01d4までの版をLDRizeと併用していると、フォームから再検索した場合等に動作がおかしくなる不具合があります。
お手数ですが、できるだけインストールしなおして、ver.0.01e(2009/5/10版)以降をご使用ください。
もしくは、より汎用的なサイトで使用出来る
【LDRize】PictPop:任意サイトで画像をその場で見る拡張スクリプト
もお試し下さい。
■Greasemonkey AutoPagerizeより先に読み込む必要があるので、『ユーザスクリプトの管理』(ツール(T)→Greasemonkey(G)→ユーザスクリプトの管理(M))画面で、"apGoogleImageSearch"を"AutoPagerize"よりも上に持ってきて下さい。
ver.0.01fからは並べ替えなくても動作するようになりました。
ついでに、サムネイルクリックで直接(別窓/タブで)画像が開くようにリンクを書き換えています。

Googeimagesearch002_2

なお、は、Googleのフレームページ、は元ソースページへのリンクになっています。
apGoogleImageSearch.user.jsをいじれば設定を変更出来ます。
// ===== Parameters
var LINK_CHANGE=true; // リンクの書き換えを true:する/false:しない
var LINK_TARGET='_blank'; // リンク先target指定
■宣伝とか
小物スクリプトからちょっとしたWebサービスまで、いろいろと作っております。よろしければのぞいていって下さい。
  1. ◆風柳亭印◆汎用ツール一覧
  2. ◆風柳亭印◆ココログ用ツール一覧
  3. ◆風柳亭印◆はてな関連ツール一覧
■覚書など
AutoPagerize/AutoPagerlike:Google イメージ検索への対応を試みる
で紹介した方法だと、AutoPagerize本体のSITEINFOを書き替える必要がありましたが、これが面倒ということで、書き換えない版を作ってみたということです。
実装方法は単純で、
  1. "&gbv=1"のページをXMLHttpRequestの同期モードで読み込んで、//bodyの内容を上書き
  2. 1.で書き換えたページ&継ぎ足したページに、AutoPagerize用のMICROFORMAT埋めこみ(継ぎ足し要素(TABLE)にclass="autopagerize_page_element"、"次へ"リンクにrel="next"設定)
としているだけです。
これでちょっとはスマートになったと思うけれども、どうかな?

« 誤動作 | トップページ | 【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

こちらのスクリプトを使うと元は横5つだったのが横に4つのサムネ表示になりますが、5つにする方法はありませんか?

すがーる さん、どうもです。

| 横に4つのサムネ表示になりますが、5つにする方法は

現状、ありません。申し訳ないですが、これはこういう仕様ということでお願いします。

autopagerizeだけでgoogle画像検索できます

| autopagerizeだけでgoogle画像検索できます
どうやるんでしょう?

間違えました。使わないと検索できません。
これを使うと、Google画像検索で、顔検索ができません。なぜでしょうか?

| Google画像検索で、顔検索ができません。なぜでしょうか?

あ、ほんとですね…。
このスクリプトはJavaScriptがOFFの時に転送されるページの情報を読込んで表示しているのですが、その中に顔検索などのオプションが含まれていないようです。

頑張れば対応出来るかも知れませんが、今のところ修正予定はないです。悪しからず。

 はじめまして、 画像をその場で表示するスクリプトと
わせて活用せいていただいています。


インストール後は問題なく次ページ読み込みできていたのですが、
本日(09/08/07)、なぜか読み込みが出来なくなりました。

他の似たような機能のスクリプト
(Google Images Auto AutoPager for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/12592
でも同じように、次ページが読み込めなくなっていることから、
Google側の仕様が変わったかも? とも考えられます。

 以上、
 ユーザー側で気をつける点があるのか、仕様変更によるものか
分かりませんが、報告いたします。

↑の書込をした者です。

先ほど、Autopagerizeを再インストールしたら正常動作に戻りました。
お騒がせしてすみませんでした。

日ごろから便利で愛用させていただいております
Google Image Search Advanced(userscripts.org)と共存させる方法はないでしょうか?
追加された絞り込み用の選択項目が強制的に消えてしまうのです

お手数ですが対処方法や改善策等わかりましたら教えていただけるとありがたいです

直前に書かせていただいたものです。

検索して5行で表示され、こちらのスクリプトで4行に表示しなおされた検索結果で
一行目にあたる頭から4番目までの検索結果が消えてしまいます
継ぎ足された2P以降は4×5で表示されるのですが、1P目だけ4×4で表示されています。

以前は「大中小」の画像サイズ絞込みの項目が表示されていたのですが、
最近4行への改変表示後にそれが表示されなくなってしまったので
(上のスクリプトの導入を試みたのもそれが理由なので)
google側の仕様が変わったりしたことで生じている現象なのかもしれません。

Google画像検索は内部でいろいろやっていることもあって、なかなか対応が難しいです(ついでに、本人はあんまりつかっていないのでなかなかモチベーションも上がらず(汗))。
気が向いたらなにか対応する可能性はないでもないですが、一応現状のままということでご勘弁を。

apGoogleImageSearch.user.jsですが、本日より正常に動作しなくなったようです。
Google側の仕様変更でしょうか?
当方プログラムに詳しくないので、原因がわからないため心苦しいのですが、
もしよろしければ調査をしていただければと思います。
図々しいお願いで申し訳ありません。

Google側の変更みたいに思えます。
調査中ですが、対応には時間がかかると思います。ご了承下さい。

風柳さん、調査ありがとうございます。
こちらとしても使わせていただいている立場ですので、ゆっくり待たせていただきます。

とりあえず対応してみましたので(ver.0.01f)、再インストールして試してみてください。

ありがとうございます。
早速試してみたところ無事動作致しました。
本当にありがとうございます。

拡張スクリプト,1ページ目切れるんですけどこれは仕様ですか?それとも制作ミスですか?

| 1ページ目切れる
これがどういう現象をさしているのかよくわからないのですが……。

スクリプト無しだと21個表示されているのが、有りだと20個になってしまう、ということでしたら、仕様です。
※21個目以降は2ページ目に移行して表示されると思います。

>拡張スクリプト,1ページ目切れるんですけどこれは仕様ですか?それとも制作ミスですか?

2ページ目から表示されるってことですよね?
ひょっとしたらAdblock Plusのフィルタが原因では?
自分はdigital 千里眼さんのブロックリストを購読してますが、Japanese Site-Specific Filterの
"images.google.co.jp,images.google.co.jp.nyud.net###ImgCont > table:first-child"
を無効にしたら1ページ目から表示されるようになりました

フォロー有り難うございます。
なるほど、そういう原因もありうるのですね…。

ありがとうございます。
購読リストを Japanese General Filter に変更したら無事に表示されるようになりました。

いつの間にかイメージ検索できなくなっていてここにたどり着きました。
| 1ページ目切れる
|Japanese Site-Specific Filterの
|"images.google.co.jp,images.google.co.jp.nyud.net###ImgCont > table:first-child"
|を無効にしたら1ページ目から表示されるようになりました
同じ現象で悩んでいたので感謝。
とても便利なスクリプトを提供してくれてありがとです。

こんにちは、いつも便利に使わせてもらっています。
さて先日、Googleが仕様変更をしましてサイドバーが常時表示されるようになったのはご存じのことと思います。
イメージ検索をした場合、サイドバー下端にカラーボタンが表示されるようになりましたが、
このカラーボタンをダブルクリックして(このスクリプトを入れてない場合はシングルクリック)、色指定をした後、「すべての色」をクリックしても表示が元に戻りません。
このスクリプトを無効化すれば色の変更は正常に機能します。
ご多用中とは思いますが、対応いただければありがたく存じます。

申し訳ないですが、サイドバーの機能に対応するのは私には難しく、満足いくものはできそうにありません。
いちおう、さきほど少し手直しして(ver.0.01j)、サイドバーのカラーボタン等のリンクをシングルクリックすると、対応した検索結果を表示するページへと遷移するように修正しておきました。

色を変えた後で、"すべての色"をクリックすれば、表示が元に戻る(ようにページ遷移する)と思います。

遷移なしで実現するにはAutoPagerizeの機能との兼ね合いもあって自分にはちょっと無理でした。
また、具体的な数値で指定する選択肢("アイコンサイズ"、"サイズを指定")も対応はできていません。

すばやいご対応ありがとうございます。
おかげさまで色変更については支障なく利用できるようになりました。

愛用させていただいています
また、という感じではありますが最近のgoogleの改悪によって使えなくなってしまいました

新しい画像検索はいろいろ変わってしまいどうもつかいづらさを覚えたのですが
URL末尾に&sout=1を追記すると前の検索結果ページが開け、画像の直リンと参照元ページへのリンクは無事動作しました
ただ、メインであるAutopagerizeの機能がうまく機能してくれないようなので
お手隙の時にでも旧検索結果で動くように対応いただけるとうれしいです

記事
https://furyu.tea-nifty.com/annex/2010/10/googleautopager.html
でも書きましたが、当方ではURLに&sout=1を追記すると、何もしないでもAutoPagerizeの機能が動いてしまったため、今ひとつ原因がわかりません。
一応新バージョンで試してご確認願えますでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 誤動作 | トップページ | 【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ