続き物などをまとめて『読んだ4!』に登録する『ぜんぶ読んだ4!』
Twitterで、@yonda4につぶやくだけで読んだ本が登録できる『読んだ4!』というサービスがありますが、コミックスなんかで何巻もあるものはひとつずつ呟いて登録しないといけないので、ちょっと大変。
そんなときにまとめて登録できる『ぜんぶ読んだよ!』というのを作ったので、こっちでも宣伝しておこうと思います(笑)。
http://twithook.appspot.com/zyonda4/
- はじめてhttp://twithook.appspot.com/zyonda4/にアクセスすると、
のような画面になりますので、右上の「OAuthログイン」をクリックして下さい。
すると、TwitterのOAuth認証画面へと移行します。 このとき、念のため移行先が必ずTwitterのサイト(https://twitter.com/oauth/authorize?~)であることを確認しておいてください。 -
まだTwitterにログインしていない状態だと
のようになりますので、ユーザ名/パスワードを入力し、[許可する]ボタンを押して下さい。
既にログイン済の場合には、そのまま[許可する]ボタンを押して下さい(説明英文中の"Sign out"リンクを押すことで、別ユーザ名でログインしなおすことも出来ます)。 -
認可がうまくいくと、
のように検索フォームが現われます。
-
検索フォームに、探したい書籍に関連するキーワードを入れて[検索]ボタンを押すと、
のように、見つかった本の書影と署名・著者名、および、『読んだ4!』に投稿する入力欄を含んだリストが現われます。
- 単独で『読んだ4!』に登録したい場合は、"@yonda4 (ASIN) "に続けて適当に感想を入れて、入力欄右横の[読んだ4!]ボタンを押します
すると、自分のTwitterへの投稿がなされ、
投稿が完了した時点で、入力欄などが灰色化し、ボタンも押せなくなります。
- 複数をいっぺんに登録したい場合には、登録したい書影左のチェック欄(□)に必要な分だけチェック(レ印)を入れておき(必要ならば感想もいれておきます)、画面上方にある「チェックした本は全部[読んだ4!]」と書かれたボタンを押せば、まとめてTwitterへの投稿がなされます。
なお、一度には10冊までしか表示されません。ただし、AutoPagerize対応にしてありますので、どんどんスクロールしていって全部が表示されてから「チェックを全て[付ける]」でチェックを付けてからまとめて投稿、なんてこともやろうと思えばできます(笑)
« 【ココログ】管理画面のURL(sheme)がhttpsからhttpに変わった? | トップページ | 住宅用火災警報器 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「読書」カテゴリの記事
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 白泉社「楽園」web増刊・更新一覧(2014/11/21~12/30)(2014.11.22)
- Twitter上のソード・ワールド2.0イベント【『できそこないの転生伝承』ツイッターセッション】でTwBCDiceが使用されました!(2014.09.20)
- カザマアヤミ著「恋愛3次元デビュー」がひどい(誉め言葉)ので、みなさんもぜひっ!(2014.05.22)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
« 【ココログ】管理画面のURL(sheme)がhttpsからhttpに変わった? | トップページ | 住宅用火災警報器 »
コメント