@niftyのダイナミックDNS IPアドレス更新画面が酷い件
どうも、いつからか本家(全く更新していないけれど)の方の(DiCEによる)ダイナミックDNS自動更新がうまく働いていないようなので(ここのところ外部から自宅にアクセスする機会がなかったので、ひょっとしたら数ヶ月~年単位で放置していたかも)、いろいろ試したり@niftyに問い合わせたりしていたのですが、その過程で知った、ダイナミックDNSのIPアドレス更新画面の酷さについて。
■@niftyダイナミックDNSの、オンラインとオフラインの切り替え方法を教えてほしい。
によると、
@nifty:ドメイン@nifty ダイナミックDNS
あれぇ、以前はもうちょっとまともな設定画面だったように記憶しているんだけれど、いつの間にこんなユーザに優しくないUIに変わったんだろう…?
- 設定ページ(CNAMEや転送などの設定)とIP変更ページ(IPアドレス更新・オンライン/オフライン切替などの設定)が完全に別個になっていて、互いのページからは直接行き来出来ない。
- IPアドレス更新画面で、現在ダイナミックDNSに設定されているIPアドレスの確認が出来ない(設定と現状がちがっているかどうかの確認は、nslookup/host等と併用しないと出来ない)。
「現在のIPアドレスはこちらです。」と表示されているのは、現在アクセスしている端末のアドレス([IPアドレス更新]を押すと、このアドレスに設定される。うっかり別の回線つかっているときに更新するとそのアドレスになってしまう…)。
- IPアドレス更新画面で、現在オンラインなのかオフラインなのか確認できない。
[オフラインにする]ボタンはあっても、[オンラインにする]ボタンはない。オフライン状態になっていても、[オフラインにする]ボタンのままなので、現在の状態の判別が出来ない。
- IPアドレス更新後、数時間経っても、@niftyのDNSサーバにすら新しいアドレスが反映されておらず、古いアドレスが返ってきていた。
問い合わせたのはこの件。でもメール返信が返ってくるまでの間(約26時間)に反映されたらしく、正常動作しているとの回答だった…また時間があるときにでも、実際に反映されるまでどれくらいかかるか試してみよう。以前は、@niftyのDNSサーバについては、IPアドレス更新した後、すぐ(数分以内)に新しいアドレスが返ってきていた記憶があるんだけれど……。
■@niftyダイナミックDNSの、オンラインとオフラインの切り替え方法を教えてほしい。
によると、
※ 一度オフラインにした場合、IP アドレス更新を選ぶことでオンラインとなります。ということで、オフラインにしたかどうかくらい、自分で覚えておけ、ということらしいです(苦笑)。
« 楽園はここにあったんだっ! | トップページ | 謹賀新年 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
コメント