« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »
2009年09月半ば、57/12
↓
2009年11月半ば、72/20
↓
2010年05月半ば、65/14あ、自分の体重(kg)/体脂肪率(%)です。
サッポロビール | コンビニエンスストア限定キャンペーン「ナノ・ユニバース presents ヱビス特製ポロシャツ 500名様に当たる!」
風柳亭: 【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScriptも暫定措置で、11件目以降は「それ以前~件」というリンクを表示して、タイトルだけの部分へ飛ばすという対応を行なっていましたが、今回ようやく11件目以降もページング表示が可能となりました。
風柳亭: 【GIS_AutoPager】単独動作のGoogle画像検索AutoPagerスクリプト(Google Chrome/Firefox(Greasemonkey)/Opera用)version 0.0.3で、リファラ抑制機能追加により、これまでよりもプレビューできる画像が増えました。
Google画像検索で、自動ページングするスクリプトです。Google画像検索AutoPagerスクリプト
GIS_AutoPager - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
GIS_AutoPager(version 0.02)をOperaやFirefoxで使う - 風柳メモ
風柳亭: 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize本体をいじらない版)これらのスクリプトは、AutoPagerize、Minibuffer+LDRizeというスクリプトが用意してくれていたAPIを使用しているために依存しまくりだったわけですが、Google Chromeに移植しようとして、
風柳亭: 【LDRize】Google 画像検索で画像をその場で見る拡張スクリプト
Google Chrome用・Google画像検索でページングするスクリプト(試食版)
GIS_AutoPager - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
風柳亭: 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize本体をいじらない版)の劣化版(笑)になります。
自分でペットボトルのお茶を買って飲む時は、ほとんど伊藤園のものを買っちゃいます。
味の好みももちろんですが、細かいところで、ラベルの剥がしやすさも意外と重要。分別する時に楽なんですよね~。
そんな伊藤園のペットボトルですが、ときどきフタにおまけがぶら下がっているときがあります。
なぜだかそれを捨てるに忍びず、引き出しに放り込んでおいたのですが、今回ちょうど良いので撮影素材として使ってみました。
てなわけで、次の記事からしばらくは、恥をさらしていきます……。
ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!とか
300円で作る、商品撮影用照明ボックス - [写真撮影]All Aboutでしょうね、多分……。
【LDRize】PictPop:任意サイトで画像をその場で見る拡張スクリプトがそれです。
#! /usr/bin/perl -w use strict; use Encode qw/from_to/; use Encode::Guess qw/euc-jp shiftjis 7bit-jis/; use URI::Escape; use FindBin; #============================== my $niftyid="(自分のニフティID)"; my $niftypassword="(自分のパスワード)"; #============================== my $syscode='euc-jp'; # 実行環境の文字コード my $wget='wget --secure-protocol=auto -O- -q'; my $path=$FindBin::Bin; my $lastipfile="$path/last_ipaddr"; my $logfile="$path/ddns_nifty.log"; my ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst)=localtime(time); my $timestamp=sprintf("%04d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d",1900+$year,1+$mon,$mday,$hour,$min,$sec); open LOG, ">>$logfile" or die "'$logfile' open error"; print LOG "------------------------------------------------------------\n"; print LOG "[$timestamp]\n"; my $last_ipaddr=""; if (-e $lastipfile) { open LASTIP, "<$lastipfile" or die "'$lastipfile' open error"; $last_ipaddr=<LASTIP>; close LASTIP; } my $inquiry=`$wget "http://domain.nifty.com/domain/DdnsIpChangeConfirm.do?DDNS_CHANGE_IP=IP%95%CF%8DX%83y%81%5B%83W%82%D6"`; my $dstcode=guess_encoding($inquiry); $dstcode='shiftjis' unless ref($dstcode); from_to($inquiry,$dstcode,$syscode); $inquiry=~/\d+(\.\d+){3}/ or exit 1; my $ipaddr=$&; if ($ipaddr eq $last_ipaddr) { print LOG "IP Address not changed. ($ipaddr)\n"; exit 0; } print LOG "New IP Address: $ipaddr ... "; $inquiry=~/<input.*? name="DDNS_UPDATE_IP_ADDRESS" .*?value="(.*?)"/ or exit 1; my $confirm_upip=$1; from_to($confirm_upip,$syscode,$dstcode); $confirm_upip=uri_escape($confirm_upip); $inquiry=~/<input.*? name="domain" .*?value="(.*?)"/ or exit 1; my $domain=$1; from_to($domain,$syscode,$dstcode); $domain=uri_escape($domain); my $postdata="DDNS_UPDATE_IP_ADDRESS=$confirm_upip&domain=$domain"; #print "$postdata\n"; $inquiry=~/<form.*? name="ddnsForm" .*?action="(.*?)"/ or exit 1; my $url=$1; $url='http://domain.nifty.com'.$url unless ($url=~/^https?:\/\//); my $result=`$wget --http-user=$niftyid --http-passwd=$niftypassword --post-data="$postdata" "$url"`; $dstcode=guess_encoding($result); $dstcode='shiftjis' unless ref($dstcode); from_to($result,$dstcode,$syscode); $inquiry=~/\d+(\.\d+){3}/ or exit 1; my $rsp_ipaddr=$&; if ($rsp_ipaddr eq $ipaddr) { print LOG "success.\n"; open LASTIP, ">$lastipfile" or die "'$lastipfile' open error"; print LASTIP "$ipaddr"; close LASTIP; } else { print LOG "failure.\n"; } close LOG; exit 0;
【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト(AutoPagerize本体をいじらない版)を修正してみました(ver.0.01h)。
インストール:Greasemonkey(apGoogleImageSearch.user.js)今回、プログラムの作りを結構変えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |