【LDRize】PictPop:Googleでエラーがでる不具合修正
先日、Googleさんに頻繁に「申し訳ありません…」と謝られるけれど、原因がわからない旨書いていましたが、どうやら、拙作のスクリプト(Greasemonkey)が悪さしていた模様です。
ver.0.03eからはなおっていると思いますので、お試し下さい。
【LDRize】PictPop:任意サイトで画像をその場で見る拡張スクリプトがそれです。
ver.0.03eからはなおっていると思いますので、お試し下さい。
原因ですが、スクリプト内でリンクのURLの絶対パスを求める関数(pathToUrl())があり、IMG要素のsrcに一度パスを代入してから再読込するような実装にしていたのですが、元パスが相対か絶対かを特にチェックせずに同じ処理を行なっていたため、元々絶対パスであれば必要のない余分なクエリがGoogleに対して発生することになり、このため件のエラー(「自動リクエストが送信されている可能性があります」)が頻発していた模様です。
« @nifty ダイナミックDNSのIPアドレスを更新するPerlスクリプト | トップページ | だめ、調子悪い。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
« @nifty ダイナミックDNSのIPアドレスを更新するPerlスクリプト | トップページ | だめ、調子悪い。 »
コメント