また、こいつか、です。
昨日、
- Windowsを起動しといたLaVieGが、いつのまにかBIOSパスワード入力画面になっていたです。
- パスワード入力しようにもキーが効かないみたいなので、仕方なく電源落したです。
- 電源スイッチ入れたら、電源ランプは付くけれども、Windowが起動しないです。
- 電源を切ってから再度入れたら、「ピーピッピッ…」とエラーっぽい音がでてBIOS画面にも行けないです。
- 幾度か試していると、なんとかWindows画面にログインできるところまでは行けたです。でも脈略もなく、ブルースクリーンで落ちるです。
- BIOS初期化、バッテリ抜いて試す、DVD-RAMドライバ抜いて試す、分解してHDD取り出してチェックディスク後しっかり取りつけなおす、などなどやってみたけれど、相変わらずだめです。
- 本日もそのままなおってないです。
これ、
- 前にも壊れていているです。
- 前回修理に出したのが2006/11/5、戻ってきたのが2006/11/19、だったです。
- あれから4年弱は経っているですが、CF-Y5使っていたので、実は再度使いはじめたのは2009年2月頃、だったり。実質稼働、1年ちょい、です。
- 当たり前に保証期間も延長保証も切れてるですし、さて、修理に出すべきか出さざるべきか、です。
2010/5/11追記、です。
バッテリを抜いて電源を落したまましばらく放置してから、改めて(バッテリは抜いたままで)起動したら、普通にWindowsが立ち上がったです。
現在、2日間特に問題無く動いているので、とりあえず様子見、です。
バッテリを抜いて電源を落したまましばらく放置してから、改めて(バッテリは抜いたままで)起動したら、普通にWindowsが立ち上がったです。
現在、2日間特に問題無く動いているので、とりあえず様子見、です。
きっと電源/バッテリ周りのトラブルだと…前回も思っていたら、HDDだったので、油断は禁物、です。
ちなみにバッテリは標準/大容量の二つあって、両方とも付けていると不具合がでていたです。
電源アダプタに予備は無いので、こちらはちょっと、調べられない、です。
ちなみにバッテリは標準/大容量の二つあって、両方とも付けていると不具合がでていたです。
電源アダプタに予備は無いので、こちらはちょっと、調べられない、です。
« だめ、調子悪い。 | トップページ | 小物撮影用・なんちゃって撮影ボックスを作ってみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント