« 小物撮影用・なんちゃって撮影ボックスを作ってみた | トップページ | 小物撮影実践編:ビールと言えば、YEBISU。これは譲れないところ。 »

2010/05/13

小物撮影実践編:伊藤園のまわし者、あるいは、月夜の釦を愛でるもの。

自分でペットボトルのお茶を買って飲む時は、ほとんど伊藤園のものを買っちゃいます。
味の好みももちろんですが、細かいところで、ラベルの剥がしやすさも意外と重要。分別する時に楽なんですよね~。

そんな伊藤園のペットボトルですが、ときどきフタにおまけがぶら下がっているときがあります。
なぜだかそれを捨てるに忍びず、引き出しに放り込んでおいたのですが、今回ちょうど良いので撮影素材として使ってみました。

キャップオープナー

Itoen_capopeners01

四分の三が、同じ柄かぁ…。

小箱

Itoen_smallboxes01

いつか何かを入れようと思いつつ……ま、見ているだけでも楽しいので、いっか。

お茶犬

Itoen_ochaken01 Itoen_ochaken02

なんか、なごむ。特にピンクの子がお気に入り、特別扱いで棚に飾られてたり(笑)。

シュシュ

Itoen_chouchou01

髪飾りなんですね。サークルKサンクス限定・藤田志穂プロデュースなんだとか。

リラックマ

Itoen_pens Itoen_kinchaku01

ペンに巾着。なごむ~。使わないのに何故か捨てられません。

ミラー

Mirrors01

鏡よ鏡、あなたの使い道は、な~に?…なんか使えそうで、思い付かない。隔靴掻痒。

その他いろいろ

Itoen_etc01

実用品っぽいのが多いですが、実は一番楽しんだのは真中の奴。これ、万華鏡なんですよね~。

« 小物撮影用・なんちゃって撮影ボックスを作ってみた | トップページ | 小物撮影実践編:ビールと言えば、YEBISU。これは譲れないところ。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小物撮影用・なんちゃって撮影ボックスを作ってみた | トップページ | 小物撮影実践編:ビールと言えば、YEBISU。これは譲れないところ。 »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ