« 小物撮影実践編:非常時の備えは常に必要だろう? | トップページ | 小物撮影実践編:キャラもの……?! »

2010/05/13

小物撮影実践編:アナログはアナクロとは違う。

なにかとデジタル化の波が押し寄せている感のある昨今ですが、あなたはアナログ派?それともデジタル派?
ところで、地デジってなんですか?

Ana_tester01 Dig_tester01

「世の中何でもデジタルがいいという風潮があって嘆かわしい。
かといって、アナログしか理解出来んようなアナクロだと思ってもらっては困る。
ほれ、このようにテスタも二種類持っていてだな、用途に応じて使い分けるという…。」
「なに、アナログテスタの方、短絡させてもLEDが付かんだと?…う、うむ……まぁ、その、なんだ……。」
すみません、ちょっと前まで電池入れっぱなしでかれこれ十年程使ってなかったんで、青サビまで浮いてました……も、もちろん今は動くんですよ、はい。
ついでに、デジタルテスタも買おう買おうと思いながら、気がついたら20年経っていました…(トオイメ)。

« 小物撮影実践編:非常時の備えは常に必要だろう? | トップページ | 小物撮影実践編:キャラもの……?! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小物撮影実践編:アナログはアナクロとは違う。:

« 小物撮影実践編:非常時の備えは常に必要だろう? | トップページ | 小物撮影実践編:キャラもの……?! »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ