【ココログ】コメント出来ないときに使ってみるブックマークレットをオリジナルテーマにも対応
風柳亭: 【ココログ】コメント出来ないときに使ってみるブックマークレットを改修して、オリジナルテーマでも動作するようにしておきました。
■ブックマークレット
■ユーザサイドスクリプト
« 2010年5月 | トップページ | 2010年10月 »
風柳亭: 【ココログ】コメント出来ないときに使ってみるブックマークレットを改修して、オリジナルテーマでも動作するようにしておきました。
■ブックマークレット
■ユーザサイドスクリプト
というか、ユーザーページが判ってるのにそのページから読者登録が出来ないのは何故なんだろう? https://furyu.tea-nifty.com/annex/2010/06/cocouserinfo-28.html#c50852654というコメントをもらい、もっともだと思ったので、ユーザページから読者登録できるようなスクリプトを書いてみました。
■ユーザサイドスクリプト(Greaesmonkey、SeaHorse、Operaのユーザー JavaScript、Google Chromeの拡張機能)
インストールすると、ユーザページのブログ欄に
■ブックマークレット
ユーザページで実行すると、ブログ購読画面に遷移します。■というか…
当然標準でついているだろう、と思う機能に限って狙ったようについていないのは、ココログの伝統なんでしょうかね。と感じたので、ココログ(ブログ) ⇔ ココログ広場(ブログ広場)の個別ページ(各ユーザのマイページ)を往来できるようなスクリプトを試作してみました。
- ココログ(ブログ) ⇔ ブログ広場のユーザの対応がわかりづらい。
なお、これを使っても、必ず往来できるとは限りませんので、ご注意を。
のような動作となります。
- ココログ(ブログ)にいるときは、ユーザ名(ブログの持ち主)・アイコン(アバター)と、ブログ広場(各自のマイページ)へのリンクを表示。
![]()
- ブログ広場にいるときは、現在のページのユーザ名・アイコン(アバター)と、ココログ(ブログ)トップページへのリンクを表示。
![]()
- 右下余白部分をクリックすると
最小化。小さいオレンジ色の■をもう一度クリックすると元に戻る。
![]()
![]()
リッチテンプレートの今後
今までご利用いただいているリッチテンプレートは今後徐々にオリジナルテーマ形式への移行を開始いたします。
当ブログでこれまで提供してきたスクリプトの大半は、オリジナルテーマ形式には対応しておらず、移行すると動作しなくなると思われます。
対応にはやる気も時間もかかるため、今のところ対応する予定はありません。おい、、、お前が注いでいるのは、グラスじゃなくて、その下のお盆だよ…。
ここで脳裏に浮かんだのは、ちがう、ちがうんだよ、俺。それ、急須の蓋だよ…。
このバックステージもいよいよ291回目!と書かれていたので、
大台となる300回まであとちょっと!
■ユーザサイドスクリプト
まんが家BACKSTAGE -畑 健二郎-に行って確かめてみてください。
■注意書き
ていうか読者の皆さんも過去ログとかとか書かれていたりしますし~。
ぜひ読み返さないでほしい。
過去はそっとしておいてほしい。
「日時なんだけれど、次の次、再来週の日曜日でどうかしら」というのがありまして。
そんなわけで、アンケート。あなたはどちら?
要は“デジタル的なアナログ時計”が好みだった、という訳ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |