無粋
いま、一人カラオケ3時間半を終えて帰ってきたところ、なのですが。
あの、気持ちよく歌っている最中に店員が飲み物を持ってきたり、「あと10分です」連絡をしてきたりするの、なんとかならないものですかね?
というか、ああいうのこそ、自動化してよ、と言いたいところです。
- 飲み物・食べ物等の注文はリモコンで、届けるのはベルトコンベヤ。
- 残り時間の表示・アラームや、延長指定等が出来るリモコンを部屋に設置。
うるさい中で内線で受け答えして、双方に間違いが生じる確率も減りそうだし。
実際、今夜も延長30分お願いして、ついでに飲み物頼んで、持ってきてもらったときに「延長30分したの、通っていますか?」と別の店員に確認までしたにも関らず、元の時間過ぎに連絡して来たし(要は延長要求が通ってなかったと)。
« もし、思考が映像化される装置が出来たら… | トップページ | 梅林の紅葉 »
「音楽」カテゴリの記事
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 不可抗力をきっかけに、Bluetoothオーディオ環境更新(2015.04.06)
- 新タイプの“楽器”?『Patatap』が面白すぎるので、ぜひ他の方の演奏も楽しみたい!(2014.03.28)
- ノートPCにBluetoothアダプタを付けてヘッドホンを無線化(2014.01.05)
- 月曜の晩どしゃぶり Rainy Day(2013.08.06)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
残り時間表示はカラオケの画面でできそうですね。既にあったような気もします。
ベルトコンベアは建物の全面改装が必要でかなり難しいのでは。
ドアに差し入れ用の小窓をつけるくらいならできそう。届いているのに気が付かずにぬるくなってしまうのは客の責任で。
曲の終わるタイミングが外からわかるようにする方が簡単かも。
投稿: おーの | 2010/11/22 22:46
| 残り時間表示はカラオケの画面で
あるんですかね~見た記憶はないですが、常に酔ってるからか。
#予約入れた時に、後約何分後に開始、みたいな表示は見たことありますが。
でもカラオケの画面だと何かと邪魔そうなので、普通に独立した時計なんかで表示して欲しい気もします。
| ドアに差し入れ用の小窓
ベルトコンベヤはオーバーでしたが、これならよさげ。
客が誤ってこぼさないような仕組み(食器ケースの蓋みたいなもの)と、到着を知らせる仕組み(パトライトとか?)があればベターかな。
| 曲の終わるタイミングが
唄ってなくて、話が盛り上がっているところに水をさされる、ということもありますからねぇ…(一人カラオケではさすがにないだろうけれど)。
投稿: 風柳>おーの さん | 2010/11/23 01:14
>あるんですかね~
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425811834
>そういうお店ありますよね。
>10分前と5分前が画面に出るやつ。
>カラオケの鉄人 だったかなぁ・・・。
だそうで。
そして10分前コールは阻止できるみたいですね。
投稿: munou | 2010/11/30 08:56
わざわざありがとうございます。
カラオケの鉄人…多分、使ったことないな。今のところ、関東圏だけのように見えますね。
http://www.karatetsu.com/tenpo/index.shtml
| そして10分前コールは阻止できるみたいですね。
特に一人カラオケだと、自分の時計はいちいち見ないから(というか、始めた時刻すら覚えてないことが多いので)、なんらかの形で通知してもらわないと困るといえば困る。
やっぱり(画面やリモコンとは違う、かつ、目立ったところに)残り時間表示と延長手続きが出来る装置は欲しいなぁ。
投稿: 風柳>munou さん | 2010/11/30 21:13
残り時間表示はPCを持ち込んで座長のjsとか・・・
http://wakkzen.homelinux.net/zjs/
投稿: munou | 2010/12/01 22:20
こんなのがありました。
http://www.anest-n.co.jp/karaoke.html
飲食オーダー端末
残り時間何分前表示、部屋から延長機能もあるようです。
投稿: おーの | 2010/12/04 01:03
iPadとかで表示すると丁度いい感じですね。
でも最近は仕事がえりのカラオケでPC類を持っている人がほとんどいないしなぁ(私物PC持ち込み不可の会社が増えているので)。
一人カラオケならなおのこと、わざわざ持っていかないよなぁ…。
っていうか、携帯のアラームとか、自分ならせっかく持っている
http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=366&_isListBack=true
を使えよ、という話もあります。
投稿: 風柳>munou さん | 2010/12/05 12:35
| 飲食オーダー端末
それこそ飲み屋などの『呼び鈴(ブザー)でいいだろう』というところではよく見かけたりしますが、なぜかカラオケ店内ではあまり見ない気がします。
たまたま導入していないところに行っているだけかな?
| 残り時間何分前表示、部屋から延長機能
全国のカラオケ店が導入してくれればいいのに…。
投稿: 風柳>おーの さん | 2010/12/05 12:38