« 動けるものも久しからず | トップページ | よかった、ぼくのMO、まだ、動いてる! »

2012/02/18

ついカッとなってやったが、ちょっと後悔中(要約:『短気は損気』)

うちで急ぎの作業中にノートPCの動作が遅くなったので、再起動をかけたところ……何か更新中らしく「コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」のメッセージ。数分待ったが切れないので、ついカッとなって、購入していらい初めてキーボードの掃除を始めてしまった。
CF-Y5は『パンダグラフ式』と呼ばれる構造みたい。

No010001

No020002

こんな感じで、おそるおそるキートップを外していく。
実は最初の状態を記録していなかった=元どおりのキー配置に戻す自信がなかったため、この時点で慌てて撮影した、というのは秘密だ。
中にはトラップもしかけてあるので要注意だ。

No030003

このように、[F]や[J]キーはパンダグラフ(?)の向きが違ったりするのだ。外しやすい力のかけ方が90度違ってきてしまう。
とりあえず全部外したところ。

No040004

髪の毛とかはさまって、やっぱり汚いなぁ。まぁ、軽く掃除して。

No050005

キートップを戻した、と。

No060006

……あれ?
【教訓】
キートップ裏の爪はのう、やわいものなので、すぐに折れてしまうんじゃ。もし取り外すんなら、慎重の上にも慎重を期さんとのう。
ましてや、もとより不器用を自称しておるようなもんが、安易に思い立って軽い気持ちでやってしまうなどというのは、もってのほかじゃ。
というわけで、[0]キーの爪がどうにもならん状態に陥ってしまったので、右[Ctrl]キーと交換してあると……どなたか、CF-Y系のキートップは余ってらっしゃらんか?(汗)

« 動けるものも久しからず | トップページ | よかった、ぼくのMO、まだ、動いてる! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

覚書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 動けるものも久しからず | トップページ | よかった、ぼくのMO、まだ、動いてる! »

戻るリンク追加

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ