« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年3月の20件の投稿

2012/03/17

ISBNとかキーワードをメールで送ると、リリース日を含む書籍情報が返るサービスを試作

はてなの方でも書いたんだけれど、一応こっちでも。
宛に、タイトルか本文に、本のISBNとかキーワードを入れてメールを送ると、リリース日を含んだ書籍情報が返信されるという仕組みを作ってみました。
たとえば、ISBNがわかっている場合は、

9784592148715

と書いて送ると、

  「9784592148715」の検索結果です
-----
■『うそつきパラドクス 8 (ジェッツコミックス)』
 作者  : サトウナンキ、きづきあきら
 出版社 : 白泉社
 価格  : ¥ 580
 リリース: 2012/02/29
 メディア: コミック
 Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4592148711/
 イメージ: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sfKYPvpAL._SL160_.jpg
 ISBN  : 9784592148715
 
みたいなのが。
また、適当なキーワードを

シギサワカヤ 運命

のように書いて送ると、

  「シギサワカヤ 運命」の検索結果です
-----
■『ファムファタル~運命の女 3 (電撃コミックス)』
 作者  : シギサワカヤ
 出版社 : アスキー・メディアワークス
 価格  : ¥ 599
 リリース: 2010/08/27
 メディア: コミック
 Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4048688057/
 イメージ: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51epalZwGiL._SL160_.jpg
-----
■『ファムファタル~運命の女 2 (電撃コミックス)』
 作者  : シギサワカヤ
 出版社 : アスキー・メディアワークス
 価格  : ¥ 599
 リリース: 2009/08/27
 メディア: コミック
 Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4048680625/
 イメージ: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51J7ReqGxeL._SL160_.jpg
-----
■『ファムファタル~運命の女 1 (電撃コミックス)』
 作者  : シギサワカヤ
 出版社 : アスキー・メディアワークス
 価格  : ¥ 599
 リリース: 2008/08/27
 メディア: コミック
 Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4048672509/
 イメージ: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41i5vnUcvgL._SL160_.jpg
 
みたいなのが、返ってくる、と。
リリース日が入っていると、「この本、買ったかな~、どうだったかな~?」というときの目安になるので、個人的には重宝しそうです。
でも今時のケータイやスマートフォンだと、メールでやり取りするより直接Amazonを見に行ったほうが早いのかな~。

2012/03/15

ココログのツイッターへのクロスポスト、デフォルトにはできない…?

先日記事にしたココログからツイッターへのクロスポスト機能のチェックボックスって、デフォルトでチェック状態にできないんでしょうか?

Cocologtwittercheckbox

↑こんなやつね。
Cookie有効にした同一ブラウザで投稿しても、常にチェックがはずれているしなぁ…。
設定を探してみたけれど、それらしいのは見つからないし(2010/09/23のこちらの質問にも回答がついていないみたいだし)。

  • 2012/03/17:公開していない(パスワードをかけている)ブログの記事の場合は、Twitterへの通知はチェックしないように修正(ver.0.02)。

「お前の目は節穴か!」

和風パスタを冷凍庫……ちがう、電子レンジに入れて暖め、チンと鳴った後ふたをあけると、柚子のかぐわしい香りが…ん、前のときにはこんなに充満するほど香ったっけかな…?

S_yuzukosyou

どんな注意書きも、ぼっーとしている人には無力、か……今回は小さな柚子コショウの袋でたいしたことなかったけれど、思わぬ故障につながることもあるだろうし、気をつけないと……。
…はっ?!ち、違うんだ、シャレのつもりは、な……

2012/03/13

金木星

明るい街中でも、西の空で妙に目立っていました。

S_venus_and_jupiter

これですね。
2012年3月中旬 金星と木星が接近
どうやら、最接近は明日のようですが。

春といっても、夜外に出ると寒いですねぇ。

何回目だろうか、お風呂のお湯を溜めているのを忘れて、マイコンメーターの表示ランプが点滅するのは…。
MBは外に出ないと操作できないんですよねぇ…。
ちなみに、MBって、メーターボックスなんですね。
借家の間取り図なんかで「MB」ってあるのなんだろうって疑問をずっと持っていたはずなのに、思い出して調べたのはつい最近…。

2012/03/10

明日できるなら、今日でもできるかも。うん。

つい先程の記事
そんな僕に、明日からでも覚えてほしい言葉がある。
「霜取り」
などと書いたものだから、それを読んだ今日の僕が、憤慨した模様です。
エンジニアにあるまじき行為かもしれません。
あ、蛇足ですが、エンジニアには
  • 明日やれば済むことを絶対に今日やってはならない
という、有名な格言があってですね…。
私は上の本のP.5ではじめて知った格言ですが、きっとさらに元ネタがあるに違いありません。
ともかく。
  • 2011/03/09 22:37

    S_defrost_before

    霜取り機能なんてついていない冷蔵庫(NEC NR-E82・1995年製)を、10年近く霜取りしないで放っておくと、冷凍庫がこんなことになってしまいます。気をつけましょう。
  • 2011/03/09 23:06

    S_defrost_after

こんな感じで。
この間、約30分。
あとは、明朝ごろ、
せっかく冷凍室に入れたことをしっかりと確認したピノが、強引な霜取りをしたばかりに、冷蔵庫が故障して、また、得体の知れない物体に変化してしまった…。
などという記事をアップせずに済むよう、願います。

2012/03/09

今日の僕は、昨日までの僕と確かに違うから。

きちんと、冷凍庫に仕舞われたことを、指差し確認済み。

S_pinos_in_freezer

あ、すっかりと変わり果ててしまった例のピノは、ちゃんとスプーンを駆使して、すべてお腹の中に収めました。念のため。
ひとつ成長した。そんな僕に、明日からでも覚えてほしい言葉がある。
「霜取り」
効果的な霜取り方法を調べておきますです、はい…。

2012/03/08

『能』と言える日本人

いや、趣味が、ね。『能楽鑑賞が趣味』って自信を持って言える人って、日本でもどれくらいいるのだろうか?
花よりも花の如く 10 (花とゆめCOMICS)

花よりも花の如く 10 (花とゆめCOMICS)

かく言う私も、謡を子守唄にしていた(父が謡曲を習っていた)わりには、能はこれまで見たことがない。
『花よりも花の如く』を読み始めてから、いつか見に行きたいな、と思いつつ、「『いつかやる』は、『やらぬ』にしかず」の格言どおり(誰のだ)、未だ実現はせず。
できれば、詳しい人と行って、見に行った後で解説を聞きたいんだけれど…そんな人はなかなか近くに居らず(知らないだけかもしれないが)。
やはり、漫画で書かれているものから攻めるべきか?
さしずめ、少なくとも粗筋のわかっている『道成寺』から。
といいつつ、道成寺が和歌山の寺だと知らなかった和歌山県民(もっとも、実家からだと3時間以上かかるんだけれど)。

2012/03/07

最近ツイートしていないけど

ブログに記事を書いたら、FriendFeedからTwitterにツイートされるように設定してあったはずなんだけれど。
2012年2月27日を最後に、投稿されなくなったみたい。
で、FriendFeedからログインしようとしてもアカウントが見つからないとか言われるし…。
それこれで調べていると、どうやらココログにも、ツイッターへのクロスポスト機能がいつの間にかできていたらしい。
2年前だよ、この記事……いかに自分が今浦島か分かるな。
この記事が設定をした一つ目の記事になるんだけれど、果たして無事ツイートされるかな?
そういえば、先日記事にしたツイートボタンの方も、普通のココログだと(形は違うけれど)2年以上前からの機能だったらしい。
とあったので、自分でも調べてみたら、明らかに設定したはずのないメイン以外のブログやフリーのココログのほうにも勝手についていたので、最近はデフォルトで有効になっているのかも。

気をつけよう、通信料の無駄遣い

この間、ひかり電話にして基本料金が安くなったと書いたが、ここ最近はいろいろとネットワーク関係の契約などを変更していたり。
この場で整理しておこう。基本、金額は税抜。
  • NTT
    固定電話基本料金1,700円/月→ひかり電話基本料金500円/月
    Bフレッツ・ファミリー100→フレッツ光ネクスト・ファミリー・ハイスピードタイプになって、「フレッツ・あっと割引」という1割引がついた(4,300→3,870円/月)が、今までも「フレッツ・ずっと割引」で1割引になっていたのでこちらは変わりなし。
  • BIGLOBE
    なぜか入っていたAC-EGG 500円/月を解約
    プロジェクトEGGが気になって入ってそのままだったらしい……なんて不精な。
    「Bフレッツ」コース ファミリータイプ 1,980円/月→「フレッツ光」コース ファミリータイプ 1,260円/月
    BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」による割引つき。
  • @nifty
    Bフレッツコース2,000円/月→お手軽5コース997.5円/月
    フレッツは複数プロバイダとの抱き合わせはできないとのことだったので、じゃあBIGLOBEだけでいいやと。@homepageも100MB→30MBになったけれど、今はほとんど使っていないし…アクセスカウンタくらいか?(苦笑)
  • WILLCOM
    つなぎ放題(4x)もろもろ割引付きでも6,780円/月(+ユニバーサルサービス料)を放置していた…。
    このごろは出張がなくて、ほぼ使っていなかったにもかかわらず。
    今までのデータ端末&モバイルWi-Fiルーター(007Z)特別セット料金で、3,880円/月(+ユニバーサルサービス料)に。
なにか、月額6,000円以上安くなっていないか、これ…。

その、後

正直、ふたを開けて中を見てみるのが怖かったりもしたわけですが。

S_pino_after

もはや、別物と化した、なにか、が…。
……あ、この後、スプーンですくっていただきました。ちゃんと、ピノの味でしたよ(あたりまえだ)。

学習を知らない大人

いえね、先ほどね、お風呂上りにね、晩飯後に買ってきたね、よく冷えた『ピノ(pino)』をいただこうとしたわけですよ。そしたらね…

S_pino_in_oven

い、いくらなんでも、このままで5時間近く放置はなかろう…。

2012/03/06

運動不足

あれから、約9ヶ月が経過し
2012年3月5日、70.5kg/体脂肪率17.5%
再びメタボ化しつつある…さすがに、運動不足が原因だろうと思われるので、朝晩軽く運動を…といっても、ジョギングするような根性と継続力はないので、とりあえず、腹筋運動と腕立て伏せだけでも始めてみることに。
実は一週間前くらいからやっているのですが、最初はそれぞれ15回/10回しか出来ない自分に呆れました…。
現時点でも、50回/30回が限界です。せ、せめてもう少し体力付けないとなぁ…。
スポーツクラブに毎日のように通っていた頃が嘘みたいだ
2004年9月末~2005年3月半まで、約半年で69日通ってた記録が残ってた(朝晩行ってたことも多いのでたぶん100回以上行っている)。
もう7年も前になるのかぁ…。

2012/03/05

いつもと環境が違うと戸惑う<Firefoxのキャプチャ用アドオン

先ほどの記事でスクリーンキャプチャを取ろうとして、いつも使っている環境と違うので、Firefoxでキャプチャ用に使っているアドオンってなんだったかな~と、探しまくってしまった。
firefox add-ons キャプチャ」とかで検索かけても、なかなかそれらしいのがかからない。
忘れないうちにメモしておこう。

意味も無くツイートボタンを付けてみる

Tweetbutton

こんな奴ですが。
普通のココログのテンプレートだったら、管理画面のブログの「デザイン>表示項目を選択」の「表示項目」の「□フッター」にチェックをつけて「設定」リンクから「□Twitter」のチェックを付けるだけで、表示できます。
で、プロコースだったら、上級テンプレートに変換してやれば、コードのフッタの辺りに
<MTWeblogIfExposePostFooterLinks>
	<p class="entry-footer-share<MTIfEntryPostFooterLinksAsButtons> entry-footer-share-buttons</MTIfEntryPostFooterLinksAsButtons>">
		<$MTEntryPostFooterLinks$>
	</p>
</MTWeblogIfExposePostFooterLinks>
みたいなのが付け加えられえいます。ですので、当ブログでも、このコードを切り貼りしてやれば設置できるな、と思っていたのですが……。
当ブログで使っているテンプレートが、相当前に上級テンプレートに変換したからなのかどうなのか、上記タグを貼り付けても、ツイートボタンはつきませんでした。
仕方が無いので、Twitterボタンのページで表示されるソースコードを参考に、
<div class="twitter-share-button-container clearfix">
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="<$MTEntryPermalink$>" data-text="『<$MTEntryTitle$>』" data-via="(自分のscreen_name)" data-lang="ja">ツイート</a>
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
<!-- /.twitter-share-button-container --></div>
みたいな感じで貼り付けることにより、無事表示されるようになりました。
でもこれ、IFRAMEなんだよね…重いかな?

2012/03/04

きまぐれ乾燥機

うちにある衣類乾燥機は乾燥時間を指定するタイプじゃなくて、衣類の質と量を検知して乾燥するという、カシコイ奴らしいのだけれども……。
ちなみに、HITACHIのDE-N5AX(W)
たしかに、機嫌がいいときにはふわっといい具合に乾燥してくれるんだけれど、機嫌が悪いと、乾燥が終わったといって停まっても、洗濯物は絞ったら水がでそうなくらいにべちゃべちゃ……。
それも結構な頻度で起こるので、困ってしまう。
10年以上前の家電だからこう、というわけでもなく、買った当初からよくあったような…。
もちろん、フィルターはちゃんと掃除しているし、洗濯物もひろげてから入れるようにしてるんですが…。
そのため、耳をすませておき、完了音がしたら飛んでいって乾き具合を確かめ、湿ったままだったらフタを閉めて再度運転…という習慣がついてしまったのだけれど……。
はっ!まさかこれは、一人暮らしの人間が便利さに慣れて、ボケてしまわないための親切設計?
きまぐれロボット (角川文庫)

きまぐれロボット (角川文庫)

どうでもいいが、和田誠氏の表紙の方が味があった気がするなぁ。

2012/03/03

いまごろ、ひかり電話に加入

いままで「Bフレッツ ファミリー100」だったのを、「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」に変更して、ついでに、ひかり電話に加入。
固定電話はあんまり使わなくなっていたのに、ずっと基本料金1700円(税抜)払っていたわけか…ひかり電話(基本料金500円(税抜))は6年以上前からのサービスっぽいのに(汗)。
回線速度自体は、ほとんど変化なし。もともとあまり速くは無かったけれど(BNRスピードテストで下りも上りも30Mbps前後)、変更後もほとんど同程度。
あと、予想していなかったのが、PR-S300NE(回線終端装置一体型ひかり電話対応機器・レンタル)がPPPoEセッションも張れるルータを兼ねていたということ。LAN側4ポートのスイッチ(1000BASE-T)付きだった。
なので、これまで使っていたルータ(ETG-R)が、だだのスイッチングハブに(苦笑)。
まぁ、PPPoEブリッジで繋ぐことも出来なくは無いみたいだけれども、試しにやってみたら、なぜかETG-Rの設定画面が開けなくなった(「192.168.1.101が使用中」みたいなメッセージが出るんだけれど、それってPR-S300NEに振ったIPアドレス…)

手で回してお開けください

本を読みつつ、片手で缶ビールが置いてある辺りを手探り。
ところが、蓋の上を指でなぞるも、プルトップが見当たりません…あれ?
…………
手に取ったのは、なぜかジャムのビンでした、という。

Beer_jam0001

だ、だって、高さが似てたんですもの…。
どうでもいいけれど、ジャムの賞味期限が…約1年前…。

2012/03/01

各駅停車が停まらない?!

普段、あまり使わない駅のホームで、ぼんやりと各駅停車を待っていた自分。
目の前を、当の列車が、通り過ぎていきました……って、あれ?
『×両編成の列車はこれより前には停まりません』(うろ覚え)
みたいな注意書きは、もっと目立つように書いておいて欲しいものです。
い、いや、よくある失敗ですよ、ね?
関係ないですが、今まさに乗っている電車内で、
『この列車は、車両に不備があるため、途中駅で取替えます』(うろ覚え)
みたいなアナウンスを聞くと、妙に不安になりますね。

一日長かったはずの二月を越えて

ちょっと仕事関係っぽいことをしていたら、いつの間にか月をまたいでしまっておりました。
それはまぁ、いいとしまして…
いや、あまりよくないけれども。
■02/29 07:43 に計測
血圧: 120 / 83 (脈拍103)
■03/01 00:43 に計測
血圧: 143 / 96 (脈拍 76)
なんか、同一人物の数値か、と言う感じが私的にはするのですが、17時間でこれ程度変わるのって、普通なんですかね?

« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ