« きまぐれ乾燥機 | トップページ | いつもと環境が違うと戸惑う<Firefoxのキャプチャ用アドオン »

2012/03/05

意味も無くツイートボタンを付けてみる

Tweetbutton

こんな奴ですが。
普通のココログのテンプレートだったら、管理画面のブログの「デザイン>表示項目を選択」の「表示項目」の「□フッター」にチェックをつけて「設定」リンクから「□Twitter」のチェックを付けるだけで、表示できます。
で、プロコースだったら、上級テンプレートに変換してやれば、コードのフッタの辺りに
<MTWeblogIfExposePostFooterLinks>
	<p class="entry-footer-share<MTIfEntryPostFooterLinksAsButtons> entry-footer-share-buttons</MTIfEntryPostFooterLinksAsButtons>">
		<$MTEntryPostFooterLinks$>
	</p>
</MTWeblogIfExposePostFooterLinks>
みたいなのが付け加えられえいます。ですので、当ブログでも、このコードを切り貼りしてやれば設置できるな、と思っていたのですが……。
当ブログで使っているテンプレートが、相当前に上級テンプレートに変換したからなのかどうなのか、上記タグを貼り付けても、ツイートボタンはつきませんでした。
仕方が無いので、Twitterボタンのページで表示されるソースコードを参考に、
<div class="twitter-share-button-container clearfix">
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="<$MTEntryPermalink$>" data-text="『<$MTEntryTitle$>』" data-via="(自分のscreen_name)" data-lang="ja">ツイート</a>
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
<!-- /.twitter-share-button-container --></div>
みたいな感じで貼り付けることにより、無事表示されるようになりました。
でもこれ、IFRAMEなんだよね…重いかな?

« きまぐれ乾燥機 | トップページ | いつもと環境が違うと戸惑う<Firefoxのキャプチャ用アドオン »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おもいつき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意味も無くツイートボタンを付けてみる:

« きまぐれ乾燥機 | トップページ | いつもと環境が違うと戸惑う<Firefoxのキャプチャ用アドオン »

戻るリンク追加

カレンダー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ココログカレンダーPlus(旧2)

検索


    • Web全体 サイト内
    • 蔵書のISBNを入力して下さい
    • はじめる前
      初級者向け
      上級者向け
      ブログ紹介
      結果を表示

コメントリストツリー化

無料ブログはココログ