各駅停車が停まらない?!
普段、あまり使わない駅のホームで、ぼんやりと各駅停車を待っていた自分。
目の前を、当の列車が、通り過ぎていきました……って、あれ?
目の前を、当の列車が、通り過ぎていきました……って、あれ?
『×両編成の列車はこれより前には停まりません』(うろ覚え)みたいな注意書きは、もっと目立つように書いておいて欲しいものです。
い、いや、よくある失敗ですよ、ね?
関係ないですが、今まさに乗っている電車内で、
『この列車は、車両に不備があるため、途中駅で取替えます』(うろ覚え)みたいなアナウンスを聞くと、妙に不安になりますね。
« 一日長かったはずの二月を越えて | トップページ | 手で回してお開けください »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- ひとことで表せる、あるいは、筆舌に尽くしがたい気持ち(2013.01.31)
- 靴箱より、『秋』、ひとつ。(2013.01.05)
- 各駅停車が停まらない?!(2012.03.01)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
>車両不備による取り替え
都市部の私鉄では時々ありますな ^^;
自分も大阪在住だった頃、阪急と近鉄で経験済み(w
投稿: SHIKOKU | 2012/03/03 21:35
ごぶさたしております(^^;)
| 都市部の私鉄では時々ありますな ^^;
あまりあって欲しくはないですよね。
とはいえ、アナウンスしないというのも問題なんだろうし、そうかといって状況等を長々と説明された上で「…ですが、途中駅までの運行には支障ありません」とか付け加えられても、それはそれで不安が増しそうだし(汗)。
投稿: 風柳>SHIKOKU さん | 2012/03/05 00:06