ココログの「いいね!」のこと
(最近まで)ココログの「いいね!」ボタン
は当ブログでは表示していなかったはずなのに、なぜかときどき「いいね!」されてメール通知が来ていたので「あれっ?」とか思っていたのですが、ココログ広場のブログ広場などからでも「いいね!」できるのですね。とりあえず謎は解けた、かな。

それにしても、ココログプロユーザーだとブログパーツをココログに設置するのに苦労したり(この問題、まだなおっていなかったんですね…)、「いいね!」のメール通知だと、実際に広場を見に行くまでどこの記事に「いいね!」されたのかわからなかったり、相変わらず痒いところはそのままですね(苦笑)。
せっかくなんで、「いいね!」ボタンを設置されていないココログや、ココログ以外のページにも「いいね!」したり、どこに興味をもったかマウスで範囲指定してタイトルに入れるようにしたり(はてなスターの引用みたいなもの)とか、思いついたりしたのだけれど、
ココログ広場に「いいね!」するブックマークレットを作るブックマークレット - Hatena::Let相手先に伝わらないといまいち意味がない(↑で生成されるブックマークレットだと、自分宛の「いいね!」になっちゃう…)とかあって、保留中。
« それはいかんね | トップページ | つくづく、太陽って明るいんだなぁ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
- ココログ用全文検索 - ココログ最強検索を jQuery を使って作り直してみた(既知の不具合の幾つかに対応)(2015.09.01)
- 現在に生きるということ。(2013.01.05)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 久しぶりの投稿がココログへの苦言というのもなんなのですが……(2019.03.20)
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
コメント