ステルスマーケティングと長渕剛
ファミリーレストランで遅い晩御飯をいただきつつ、
「なんでヱビスビールが無いんだ?」
などと心のなかでつぶやいている自分に気がつく。
「なんでヱビスビールが無いんだ?」
などと心のなかでつぶやいている自分に気がつく。
「あれ…そういえば自分はビール党で、結構どのメーカのも飲むけれど、選べる場合はいつもヱビスだよな…いつからだっけ?」
…つらつら考えてみるに、長渕剛のアルバム「JEEP」購入後からではないか、という自己分析。
…つらつら考えてみるに、長渕剛のアルバム「JEEP」購入後からではないか、という自己分析。
この中の一曲、「浦安の黒ちゃん」の歌詞中に「YEBISUビール」が含まれているので…当時、このアルバムはヘビロテして聴いていた記憶があるので、しっかりと刷り込まれてしまったのだろう。
そもそも、もともと炭酸飲料は好きでなかった(今でも発泡酒以外はダメ)な自分がビールは飲めるようになったのは、この曲と、カラオケで定番にしている森高千里の「気分爽快」の影響が大きいと思われる。
ちなみに、TVを見たりやラジオを聴く習慣の無かった私は、未だに「気分爽快」を森高氏本人が歌っているのを聴いたことが無かったりする…曲を知っているのは、当時流行っていたMIMPIとかDECOPLAYなどのMIDI再生ソフトで聴いていたため。
■追伸
ちなみに、その時の食後にドリンクバー利用しつつ読んでいたのがこれ。
ちなみに、その時の食後にドリンクバー利用しつつ読んでいたのがこれ。
思考というか、記事を書くトリガとなった感は否めないなぁ<タイトル(苦笑)。別に、本書の内容に関連があるかというと、それ程でもないのだが。