DIGNO DUALでとりあえずやりたいなーと思うことの覚え書き
- CLIEからのデータ移行
CLIE PEG-TH55のメモ帳に溜まっているデータを移行させたいんだけれど、何かてっとりばやい方法はないかな?
移行後も、簡単にPCと同期できるのが理想。
HotSyncが便利なんで、未だにメモ帳はあれを使っているのだが、もはや電池が完全にヘタって持ち歩くのが辛いからなぁ…。さすがに音楽プレイヤーとしては完全に引退していただいたが。 - 携帯アドレス宛に届いたメールのPCアドレスへの転送
My Softbank宛のメールは転送機能が無いみたいで不便。
WX04Kで受信したあとでいいから、受信ボックスのメールを自動的に設定したアドレスへ転送するようなアプリとか、無いかなぁ?どうせなら、他の人にはGMailのアドレスを周知するべきだったと、ちょっと後悔中。 - ヘッドホンの無線化
ヘッドホン端子はmicroUSB端子と兼用なのだが、この差込口付近の造りが貧弱なので、頻繁に挿抜しているとすぐ壊れるのじゃ無いかと不安。しかもヘッドホンを繋ぐときは繋いだままで持ち運びする訳だから振動とかケーブル等にかかる負荷を考えると余計に。
なので、充電は仕方ないにしても、せめてヘッドホンはBluetoothで無線化したい次第。audio-technica ヘッドホンアンプ内蔵ワイヤレス(Bluetooth)ステレオレシーバー AT-PHA05BT
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2011/11/18
- メディア: エレクトロニクス
- 自作アプリの開発
まぁ、せっかくアンドロイドなんで、なんか思いついたら…。
こうしてみると、別にスマートフォンだからといって、CLIE+PHSのときとあまりやりたいことは変わらない。
部分的には不便になってる(笑)。だって、前世紀に買った初代のPHSは受信メールのPCへの転送どころか、自分宛にBCC:まで自動でしてくれたよ?
なにかおもしろい使い方があったら教えてください。
本当は電子書籍を候補に利用法として入れたいところだけれど、現時点だと、まだ紙の本の方がずっといいんだよなぁ、自分的には…。
« 人生いたるところフラグあり | トップページ | 皮肉 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- BSアンテナを設置したところ、自宅の磁場がおかしいことに気付く(2015.03.20)
- 気が付いたら、1ダース。(2013.06.29)
- スマホだって、洗ってほしい。(2013.06.25)
- 花開く茉莉花茶(2013.01.17)
- なんとなく、コラージュ(2013.01.08)
「覚書」カテゴリの記事
- 鍛高譚 ~ カレイにまつわる物語(2018.05.25)
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
コメント