« 2012年12月 | トップページ | 2013年6月 »
自分: もしもし?
相手: もしもし、xxxxのことで(以下、こちらに全く心当たりのない話)
自分: あの、どちらにおかけでしょうか?
相手: はい?
自分: 自分は○○と申しますが、お間違えでは……
相手: (かぶせるように)私、××にかけているんですけれど。
自分: あの、自分は○○なので、お間違えではないかと…。
相手: はあ、○○さんですか。どんなご用件でしょうか?
自分: いえあの、そちらからお電話いただいたわけですか?
相手: 私から?
自分: ええ、そちらから。
相手: そうでしたか、いやね、xxxxのことで電話をかけたんですけどね(以下、再度よくわからない話)
自分: とにかく、お間違えだと思いますので。
相手: 失礼しました。
「ま、縁も切れないってことで、かんべんしてよ。」そう言って笑っていたその人と、最後に会ったのはいつだっただろう。
従来は痛覚神経が反応して起きると考えられていたが、ヒスタミンの痒みを伝える神経が発見され独立した感覚であると考えられるようになった。現在は、中心後回から伝えられる痛覚とは異なる痒みのメカニズムが楔前部であることが明らかになっている。
痒み - Wikipedia
蔡経は麻姑の爪が鳥のように伸びているのを見ると、彼女が神人であるにもかかわらず、心中「この爪で背中を掻けたら気持ちが良いだろう」と考えた。
麻姑 - Wikipedia
麻姑 - Wikipedia
- 孫の手 - 背中を掻くための器具で、麻姑の説話が語源。
当時は「孔雀王」にはまっていたし、それしか単行本を買う余裕がなかったからなぁ(トオイメ。それこそ、Jコミで復活したり、してくれないかな?ムックとかで出てるんだったら難しいだろうけれど…。
「とりあえず、ダウンロードしとくかー」
とPCに入れたまま未読になっているPDF文書の割合が増えている気がする、いかんいかん。
みたいな新しめのアルバムも、また味がある。これだけ長く私の好みにあった曲を出してくれる方って、なかなかいないしなぁ。ありがたい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |