スマートフォンをPCの外部入力装置として使いたい
ふと思ったんだけれども、スマートフォンはPCの外部入力装置(ヒューマン インターフェース デバイス:HID)として使えないのか?
- もちろん単に文字を打つだけなら、PCのキーボードを使えばよい。
でも、スマートフォンにはバーコードやQRコードを読み取る機能がある→じゃあ、バーコードリーダとして使えばいいじゃない! - ついでに、カメラもついている→じゃあ、TWAINとかでスキャナの代わりとか、チャット時の自分撮りカメラとして使えばいいじゃない!
と、いうのは、結構自然な発想のような気がするのだけれど、どうも探し方が悪いのか、そういう使い方を書いた記事が検索しても出てこないのです。
どなたか、ご存じありませんか?
どなたか、ご存じありませんか?
■追記
Android側に、
Android側に、
を入れておいて(WIN REMOTEというアプリで、サーバ(PC)側にもWindows Remote Serviceを入れておくと、スマートフォンから Windows を遠隔操作できるようになる)、AndroidのQR(バーコード)リーダ、例えば
とかで読み取ったバーコードの内容をコピーし、WIN REMOTEの[Send Text]ボタンで送る、ということは、一応できた。
しかし、もちろんこれなら、QRコードはともかく、通常のバーコードは普通のUSB接続のバーコードリーダを使う方がはるかに速いのである……あたりまえだが。
« 重いコンダーラ | トップページ | 二束三文とはこのこと。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13)
- BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10)
- 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)
「おもいつき」カテゴリの記事
- ココログをTwitterカードに対応させてみる(2016.11.23)
- 神使の兎 ~宇治神社にて~(2016.07.10)
- Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12)
- スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10)
- 【覚書】風柳亭(ココログプロ)をレスポンシブWebデザイン化(Bootstrap3使用)(2015.10.09)
コメント