BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……
自宅の通信回線はBIGLOBE光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼(NTT西日本エリア・最大1Gbps)なのだが、これが妙に遅く、21時~25時頃だと、10Mbps 未満の速度になってしまう(酷い時には ~1Mbpsのことも)。
BIGLOBEに問い合わせても
速度についてはベストエフォート型サービスとなるためお客様のご利用環境、回線の混雑状況などにより通信速度が変化する場合があります。
「ベストエフォートなので、そんなもんです」(要約)……BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題をサポートに問い合わせた結果 - 風柳メモ
という、紋切り型の回答しか得られない。
ならば、と、プロバイダ(ISP)の乗り換えを検討したいと思っても、事前に回線状態がわかるようなところはなかなか見当たらない。
例えば、
OCN 光ネクスト(神奈川)の速度問題について
で問題とされていた OCN の場合は
OCN 光ネクスト(神奈川)の速度測定(2015年3月分)
のように改善がみられる等の対応が取られているようではあるが、あくまで『OCN 光ネクスト(神奈川)の場合』であるため(他にも改善されたという話は聞いてはいるものの)、自分の住んでいる地域でも同様かどうかは、やはり賭けとなってしまうので、悩んでいる。
プロバイダは試用期間を設けるか(いくつか実施しているところはあるようだけれども)、せめて地域ごとの回線状況の具体的なデータを開示すべきだよなぁ……。
ちなみに、BIGLOBEのサポートにそう提案してみたら、
速度の確認ページについては、現時点においてご要望のページは用意しておらず
予定もございませんが、ご意見として担当へ報告させていただきました。
とか言われたわけだが。まぁ、期待はできまい……。
■参考:BIGLOBE光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼・下り通信速度測定結果(2015/08/05~2015/08/11)
「最大1Gbps」がうたい文句のサービスにおいて、「ただし、毎日4時間程は、その 1/100 未満の速度になるけれども、我慢してね」と言われても、納得しづらいのは自分だけではあるまい。